節約

【0から始めるキャッシュレス生活】高還元率クレジットカード3選・電子マネー・QR決済

エナガ君
エナガ君

最近レジの無人化・キャッシュレス化が進んでるよね。種類が多すぎて何を選べばいいんだろう。

まるしー
まるしー

確かに多すぎてよくわかんなくなるよね。オススメをまとめてみたよ!

この記事はこんな方にオススメ
  • キャッシュレス化に興味がある方
  • 投資信託の積み立て購入をしている・または興味がある方
  • 隠れ高還元率のクレジットカードについて知りたい方
  • クレジットカード利用と絡めた電子マネーとQRコード決済アプリの使い方について知りたい方
  • 財布をスリム化したい方
  • 駅構内の券売機に並んだり、会計時に小銭を探す手間を省きたい方
スポンサーリンク

オススメクレジットカード3選

引用元:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/gold-numberless.jsp

三井住友カードNL(ナンバーレス)ゴールド

私はメインカードで三井住友カードNLゴールドを利用しています。メインカードとして選んだ理由は下記の通りです。

三井住友カードNLゴールドのメリット
  • 2022年4月30日までの申し込みで初年度年会費無料のキャンペーン中です。
  • 通常還元率0.5%に加えて年間で100万円カード利用すると年会費永年無料10,000ポイント進呈の特典が付きます。(※投資信託積み立て分は対象外)
  • 上記2つのキャンペーンを駆使すると手数料を全く払わずに年会費無料のゴールドカードを入手できます。
  • ローソン・ファミマ・セブンイレブンの利用で最大5%還元になります。
  • 券面にカード番号が印字されていないのでセキュリティが強くメインカードにオススメ。
  • 成田空港や羽田空港のクレジットカード会社ラウンジが無料で利用できます。
  • SBI証券での投資信託の積み立て購入を検討している方は投資金額の1%のポイント還元があります。

通常のナンバーレスカードとの違い

通常のナンバーレスは年会費無料で0.5%ポイント還元が付きます。

日常生活の決済はもちろん、投資信託の積み立て設定をした際に上記ポイントが付与されます。

永年無料で使えますし、券面にクレジットカード番号が記載されていないメリットもゴールドカードと同じです。

とりあえず作りたい方は通常のナンバーレスカードで作りがちかと思いますが、最初からゴールドカードでの作成をおススメします。

ゴ-ルドカードの基本的な特典

ナンバーレスゴールドは年会費5,500円で0.5%ポイント還元が付きます。

同様に、投資信託の積み立て設定をした際に1%が付与されますので通常ナンバーレスの2倍の還元率です。

ゴールドカードの年会費は通常5,500円ですが、初年度年会費無料キャンペーン中です。

さらに一度だけでも年間100万円利用すれば永年年会費無料ゴールドカードにアップグレードしますので、2年目以降一切使わなくてもずっと年会費無料です。(※投資信託の積み立て設定分は対象外です。)

最初の1年間、100万円の支出を超えるまでこのカード1本にしておくだけで手数料無料でゴールドカードが手に入ります。

また、年間100万円以上利用すれば10,000ポイントが上乗せされます。100万円ピッタリ使うことを想定すると1%の上乗せなので通常還元率と併せて最大1.5%還元になります。

2年目以降は毎年100万円の利用をすれば還元率1.5%になり、使わなくても年会費無料のゴールドカードとして持つことが出来るのが最大のメリットです。

これは高還元率でポイントの利用がしやすいと人気の楽天カードの1%よりも多い還元率です。

ポイントの使い道

三井住友カードの利用で貯まるVポイントはクレジットカードの引き落とし金額の値引きに充当できますのでメインカードとしておススメです。

貯まったポイントは商品購入時に値引きに使うもの…として考える方も多いと思います。

クレジットカードの引き落とし充当にすることで、ポイントがたまっているからこれも買っちゃおうという気のゆるみを引き締めることができます。

ちなみに、SBI証券での投資信託の購入にもVポイントは将来的に利用できるようになる予定ですが、投資信託はカード決済で1%のポイントをもらい、そのポイントは引き落とし充当に使うのが効率がいいです。

空港ラウンジが無料で利用できる

ゴールドカードを持っていれば空港のラウンジが無料で利用できます。

出発前にスマホの充電やwi-fiを利用してインターネットをしたり、ソファに腰掛けながらフリードリンクを飲んで時間を過ごすことができます。

withコロナの時代にパーソナルスペースが確保できますので出発まで他人との接触リスクを低くできるメリットがあります。

オトクにナンバーレスカードを申し込む

下に紹介用のリンクを張りますが、ここから申し込むと通常ナンバーレス・ナンバーレスゴールドに関わらず2,000円分のVポイントが貰えますので、入会を検討されている方はご自由にご利用ください。

↓ここをクリックして申し込むと2,000円分のVポイントが上乗せされます↓
https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03400797271

楽天カード

メインの三井住友カードの年間利用額が100万円を超えたらそれ以上のうま味がありませんので、楽天カードに切り替えるようにしています。

楽天カードは通常還元率が1%のカードです。貯まったポイントは三井住友カードと同様にクレジットカードの引き落とし金額に充当して利用できます

あくまで三井住友カードの利用額が100万円を超えた後のサブでの利用ですが、年会費永年無料カードなので持っておくと便利です。

三井住友カードはVISAですが、楽天カードはmastercardなのでブランドが被らないのもポイントですね。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードは年会費無料のクレジットカードで、発行元はビュー・カードです。ビュー・カードを持つメリットはSuicaへのオートチャージができるようになる点です。

通常はSuicaの残高がなくなった際に駅構内の券売機でSuicaへチャージしなければならないと思います。

オートチャージ機能は改札にかざした時に指定した残高より少ないと自動的にクレジットカードからチャージする機能です。

多くの人が触る券売機に触らなくていいのはアフターコロナ環境でも非常に理にかなった機能ですね。

また、ビックカメラSuicaカードのクレジットカード会社はJCBなので上記2つのカードとはブランドがかぶりません。

ちなみに同じくビュー・カードが発行するカードにJREカードがあり、こちらはカードに定期券機能をつける事が出来ます。

私は定期券を含めSuicaはカードタイプではなく下記モバイルSuicaでの利用をオススメします。

オススメ電子マネーとQRコード決済アプリ

モバイルSuica

Suicaにはカードタイプとモバイルタイプがあります。カードタイプが主流でしたが、モバイルSuicaの特典がカードタイプと比べて大きく優遇されているのをご存じでしょうか。

引用元:https://www.jreast.co.jp/card/point/save/viewplus.html?utm_source=jre&utm_medium=other&utm_campaign=mobilesuica_2107

ビュー・カード決済でモバイルSuicaの定期券を購入した場合、5%の還元が付きます。定期代はまとまった金額なので、その5%は大きいですね。

ちなみにビックカメラSuicaカード以外のビュー・カードは全て年会費が掛かります(2022年1月現在)。

Paypay

Paypayは支払方法をクレジットカードに指定した場合でもクレジットカードのポイント還元の対象になるのでしっかり設定しておきましょう。

クレジットカード支払いが対応していないお店でもpaypay支払いができる個人経営の喫茶店や飲食店は多いです。

バーコードなので読み取り機器がいらず、導入費用が安いことがメリットのようですね。

よく20%還元などのキャンペーンをしているのでPaypay残高にチャージしておいて利用するとオトクのようですが、私は支払方法にクレジットカードを指定することをおススメします。

残高チャージだとピッタリ使いきれずずっとチャージするループにハマリやすいですが、

支払先をナンバーレスゴールドにしておくと年間100万円利用に役立ちます。

楽天Pay

楽天カードを使用するにあたり、インターネットでのお買い物で楽天市場が候補に挙がると思います。

楽天市場ではSPUというランクシステムがあり、ランクによって楽天ポイントの還元率が上がります。

ここで特典として付与されるポイントは期間限定ポイントと呼ばれ、通常1か月程度で失効します。

期間限定ポイントの使用先は楽天市場でのお買い物がメインですが、楽天Payアプリを利用することで街のお買い物でも期間限定ポイントで支払うことができます

また、期間限定ポイントが中途半端にしか残っていない場合でも指定したポイント分だけ使って残りの端数をクレジットカードで支払うことができるので期間限定ポイントだけ使い切ることができます。

筆者は2021年12月に楽天市場で月に1回行われる買い回りポイントアップキャンペーンでふるさと納税など含めてたくさん買い物をしました。

最終的にSPU11倍ほどになっていました。つまり11%還元ですが、その内ほとんどは期間限定ポイントです。

期間限定ポイントの消費先としてはスーパーやコンビニが楽天Payに対応していますので日々の食材や弁当などのお会計で期間限定ポイントを消費しています。

キャッシュレス生活を始めるメリット

長財布→小銭入れ付きマネークリップ

クレジットカードと電子マネー、QRコード決済アプリの導入を行うと、びっくりするほど現金を使う事が無くなります。

私は長年長財布を使用してきましたが、現在は小銭入れ付きマネークリップに移行し、財布の圧迫感がなくなりました。

駅構内で券売機に並ぶ事が無くなる

Suicaをモバイルにし、オートチャージ設定をしたことで券売機に並ぶ事が無くなりました。

上述したチャージはもちろん、新幹線のチケットもスマホアプリ上で購入することができますのでコロナ禍で行列に並んで新幹線チケットを購入する事も無くなりました。

帰りの時間が不明な場合、乗る直前に買うと思いますが、券売機に長蛇の列が出来ていたりすると並ぶのに時間がかかりますし、並んでいる間に席が埋まってしまうことがあります

スマホアプリ上で購入すればその問題は解消できます。

レジで小銭を取り出したり小銭を受け取る手間を0にできる

コンビニや駅構内などレジの回転が速い環境でもクレジットカード決済を充実させることで支払が簡易的になり、小銭を探したりお釣りをもらうことが無くなりました。

そのため店内の滞在時間の短縮や釣銭の受け渡し等の無駄な接触リスクを減らすことができます

まとめ

  • メインのクレジットカードは三井住友カードナンバーレスゴールドがオススメ。
  • 年間100万円の利用をして永年年会費無料のゴールドカードをゲットできる。
  • 2年目以降は年間100万円使えば実質1.5%還元のクレジットカードとして利用できる。
  • クレジットカード支払いが対応していないお店でもPaypay経由でクレジットカード利用ができる。
  • サブとして楽天カードを利用して貯まった期間限定ポイントは楽天ペイで使い切る。
  • 年会費無料のビックカメラSuicaカードで定期券購入で付くポイントも高還元化する。
  • 上記を駆使すれば現金を使う機会が減り、財布のスリム化・コロナ渦での感染リスク低下が見込めます
エナガ君
エナガ君

高還元率のクレジットカードを作って、QR決済アプリと連携すればいいんだね!

まるしー
まるしー

JRを利用する人はビックカメラSuicaカードとモバイルSuicaを連携するとさらにお得だね!

エナガ君
エナガ君

三井住友カードか楽天カードをとりあえずつくってみようかな。

まるしー
まるしー

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

スポンサーリンク
↓  シェアする  ↓
80点のゆる資産形成ライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました